祝2020、あけましておめでとうございます!
無事に年も開けたということで、2019年の収入をまとめてみました。
2019年は給与以外で約55万円の副収入を得ることが来ました。
たった55万と思う方も居るかもしませんが、私にとっては大きな一歩となりました。
投資信託
今まで少しずつ積み立てていた投資信託ですが、米国株や豪ドル投資の資金に振り分けるため、2019年の前半に一旦全て売約(解約)しました。
その売却益が236,933円でした。
2019年は株高でしたので、売らずに持っていても良かったかなとも思います。
| 銘柄名 | 数量 | 譲渡損益 |
| ひふみプラス | 99,178 | ¥104,365 |
| ニッセイ日経225インデックスファンド | 126,883 | ¥68,136 |
| eMAXIS 先進国株式インデックス | 116,172 | ¥70,016 |
| J-Stock アクティブ・オープン | 24,349 | ¥-5,584 |
| 合計 | ¥236,933 | |
米国株(配当金)
2019年の後半から始めた米国株投資ですが、高配当株を中心にNISA口座で積み立てを行っています。
年間で受け取った配当金は55.820ドルでした。
1ドル=108.6円で計算すると、日本円では6,062円になります。
まだ初めて半年程度なので、配当金の額は少ないですね。
2019年はNISA枠いっぱいの120万円を投資しました。
ちなみに、2019年末時点の評価損益は+7万円くらいになっています。
(確定してないので集計に入れていません)
| 受渡日 | 銘柄名 | 数量 | 単価 | 譲渡損益 |
| 09/12 | SO SOUTHERN CO COM | 3 | $0.62 | $1.670 |
| 09/30 | RDS.B ROYAL DUTCH SHELL PL | 3 | $0.940 | $2.820 |
| 10/01 | SPYD SPDR PORTFOLIO SANDP | 5 | $0.447 | $2.020 |
| 10/03 | VYM VANGUARD HIGH DIVIDEND | 5 | $0.786 | $3.540 |
| 10/04 | HDV ISHARES HIGH DIVIDEND | 4 | $0.857 | $3.090 |
| 10/07 | VOO VANGUARD SP 500 ETF | 4 | $1.301 | $4.69 |
| 11/07 | QQQ INVESCO QQQ TRUST SERI | 3 | $0.384 | $1.03 |
| 11/21 | ABBV ABBVIE INC COM | 5 | $1.07 | $4.81 |
| 11/26 | BTI BRITISH AMERICAN TOB S | 6 | $0.652 | $3.91 |
| ADRテスウリヨウBTI | $-0.03 | |||
| 12/12 | SO SOUTHERN CO COM | 6 | $0.62 | $3.35 |
| 12/16 | LQD ISHARES IBOXX INVESTME | 4 | $0.27 | $1.10 |
| LQD ISHARES IBOXX INVESTME | 4 | $0.07 | $0.26 | |
| XOM EXXON MOBIL CORP COM | 2 | $0.87 | $1.57 | |
| 12/18 | MMM 3M CO COM | 3 | $1.44 | $3.89 |
| 12/19 | DOW DOW INC | 5 | $0.70 | $3.15 |
| 12/20 | KO COCA COLA CO COM | 6 | $0.40 | $2.16 |
| MCD MCDONALDS CORP COM | 2 | $1.25 | $2.25 | |
| 12/25 | RDS.B ROYAL DUTCH SHELL PL | 6 | $0.94 | $5.64 |
| 12/26 | HDV ISHARES HIGH DIVIDEND | 7 | $0.78 | $4.90 |
| 合計(ドル) | $55.820 | |||
| 合計(円) | $55.820 × ¥108.6 | ¥6062.05 | ||
豪ドル(リピート系FXトレード)
現状、投資している割合が一番高いのが豪ドル円になります。
MT4で自作EAを作成して、リピート注文(自動売買)を行っています。
利益としては228,841円でした。
リピート系FXで有名なサービスと言えば、アイネット証券のループイフダンやマネースクウェアのトラリピなどがありますが、これらとほぼ同じものを自前で作っています。
とはいえ、FXではレバレッジを効かせている分リスクもありますので、徐々に資金を米国株にシフトさせる予定です。
| 確定損益(Closed Trade P/L) | ¥228,841 |
| 評価損益(Floating P/L) | ¥-124,606 |
| 口座残高(Balance) | ¥2,878,859 |
| 証拠金維持率 | 12489.83% |
| 利益率(Profit Factor) | 22.79 |
| 最大ドローダウン(Maximal Drawdown) | 0.47% |
| 合計取引数(Total Trades) | 217 |
| ショート取引数 | 0 (0.00%) |
| ロング取引数 | 217 (100%) |
| 利益トレード | 200 (92.17%) |
| 損失トレード | 17 (7.83%) |
一応、残高のグラフも載せておきます。
米国株にシフトするため段階的に資金を引き出しているので、残高的には少なくなっています。

南アフリカランド(スワップ)
スワップ投資は、お試し程度でやってみたのですが、今はもう止めています。
南アフリカランドだけではないですが、最近は金利が下がる傾向にあるので、もらえるスワップも少しずつ少なくなっている印象です。
結果的には-230円となりました。
太陽光発電(売電収入)
最後は、自宅に設置している太陽光発電の売電収入になります。
あまり投資という感じではないですが、一応これも確定申告が必要とのことで、ここにも載せておきます。
地方の雪国ですが、2.9kwのパネルで発電した電気の年間売電額は80,010円でした。
| 売電収入 | |
| 2019/1 | ¥2,940 |
| 2019/2 | ¥2,604 |
| 2019/3 | ¥2,688 |
| 2019/4 | ¥5,040 |
| 2019/5 | ¥7,686 |
| 2019/6 | ¥12,642 |
| 2019/7 | ¥12,852 |
| 2019/8 | ¥9,156 |
| 2019/9 | ¥6,846 |
| 2019/10 | ¥4,662 |
| 2019/11 | ¥7,644 |
| 2019/12 | ¥5,250 |
| 合計 | ¥80,010 |
まとめ
2019年の給与以外の収入は、
- 投資信託の売却益:236,933円
- 米国株の配当金:6,062円
- 豪ドル円のリピート注文:22,884円
- 南アランドのスワップ:-230円
- 太陽光発電の売電:80,010円
で、合計551,616円となりました。
2019年は日本でも年金の2,000万円問題などが話題となり、投資を始めた人、もしくはこれから投資を始める人も増えるんじゃないかなと思っています。
私自身も2020年は投資はもちろん、支出の削減につとめて行きたいと思います。
勇気を持って行動する人に2020年も幸福が訪れますように。

