このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【コロナウイルス】10万円の特別定額給付金をマイナンバーカードでオンライン申請する全手順(スマホのみでOK)

2020年6月29日

コロナウイルス対策として受け取れる、1人10万円の特別定額給付金ですが、郵送での申請とオンライン申請の2種類の申請方法があります。

オンライン申請の場合には、申請用紙の到着を待たずに申請が可能な反面、マイナンバーカードが必要で、マイナンバーカードの暗証番号を忘れた人が自治体の窓口に殺到したといったニュースも話題になりました。

私の住んでいる市区町村でも、先日からオンライン申請に対応したとのことで、マイナンバーカードを使用して申請してみましたので、詳細な手順を公開しようと思います。

パソコンでも申請は可能ですが、私はスマートフォン(iPhone)で申請を行いました。

自治体によっては、オンライン申請の申請内容確認に時間がかかり、結局は郵送のほうが早く給付金が振り込まれる可能性があるといった話も出ています。
電子化したのに結局人手でチェックが必要って、正直お粗末としか言いようがないのですが、オンライン申請が早いとは一概には言えないようですので、その点はご自身で判断して頂ければと思います。

マイナンバーカードと必要機器の確認

まずはオンライン申請に必要な物が揃っているか確認しましょう。

マイナンバーカード

当然ですが、マイナンバーカードが必要になります。
今現在マイナンバーカードを持っていないのであれば、今回の10万円の特別定額給付金は郵送での申請にしたほうが良いと思います。

これからマイナンバーカードを申請したいという方は、以下の過去記事を参考にしてもらえればと思います。

マイナンバーカードの暗証番号

マイナンバーカード申請時に決めた、以下2つの暗証番号(パスワード)が必要になります。
忘れてしまった方は、残念ですが郵送で申請する必要があります。

  • 券面事項入力補助用パスワード
  • 署名用電子証明書パスワード

マイナンバーカード読取対応のスマホ(又はPC+ICカードリーダ)

スマートフォンで申請するのであれば、こちらで対応している機種かどうかを確認してみてください。
基本的にはNFC対応のスマートフォンであればだいたい使えるのではないかと思います。

パソコンで申請する場合には、マイナンバーカードを読み取るためのICカードリーダーが必要になります。
以下のようなものです。

添付書類の写し(画像)

申請手続きの中で、給付金の受取先口座を指定するのですが、その内容が間違っていないことや本人の口座であることを確認するために、キャッシュカードや通帳の写しなど(画像)を用意する必要があります。
口座番号やカナ氏名がわかるもので、インターネットバンキングの画面のスクリーンショットなどでもOKのようです。

スマートフォンで申請する場合には、手続きの中でカメラアプリを起動して、撮影後にそのままアップロードすることが出来ます。

オンライン申請のおおまかな手順と市区町村の対応状況を確認

つぎに総務省の特別定額給付金ページでオンライン申請のだいたいの手順を確認することをオススメします。
また市区町村の対応状況ページでは、オンライン申請に対応済みの市区町村を確認できますので、お住まいの市区町村がオンライン申請に対応済みであることの確認は必ず行いましょう。

マイナポータルアプリのインストール

10万円の特別定額給付金ですが、スマートフォンから申請する場合にはマイナポータルAPというアプリを使用します。
まだインストールしていないのであれば、ここでインストールしてください。

1.AppStoreにアクセス
2.マイナポータルAPを検索してインストール
3.開くボタンでアプリを起動
アイコンをタップして起動してもOK

ぴったりサービスで特別定額給付金の申請を検索する

マイナポータルAPが起動したら、ぴったりサービスと言う機能で特別定額給付金を探します。
郵便番号を入力して都道府県と市町村を検索したのち、特別定額給付金を検索する手順になります。

1.ぴったりサービスをタップ
2.ぴったりサービス
3.郵便番号を入力して地域を検索
4.カテゴリーの一覧が表示される
5.特別定額給付金のカテゴリをチェックして検索する
6.検索結果として特別定額給付金が表示される

特別定額給付金の申請を開始する

コロナウイルスの特別定額給付金が見つかったら、その項目をチェックして「申請する」ボタンで申請を開始します。

1.特別定額給付金にチェックを入れて「申請する」をタップ
2.説明を読んでOKをタップ

申請方法の確認

申請方法の確認画面が表示されます。
説明を読んで「次へすすむ」をタップしましょう。

1.申請方法の確認画面
2.特別定額給付金にチェックを入れて「次へすすむ」をタップします。

電子署名付与の動作環境確認

マイナンバーカードで電子署名を行うに当たり、動作環境が要件を満たしているかを確認する画面が表示されます。

STEP1(OSバージョン)とSTEP2(ブラウザバージョン)は自動で判定されますので、チェックマークと「対応しています。」の文言が表示されていることを確認してください。
STEP3、4は自身で確認して問題なければチェックを入れてください。

確認したら「次へすすむ」をタップします。

1.動作環境確認
2.STEP1、2は自動チェック

3.STEP3、4は自分でチェック
4.「次へすすむ」をタップ

ご連絡先の入力

連絡先の入力になります。
メールアドレス化電話番号のどちらかを入れればOKとのことでしたので、わたしはメールアドレスを入力しました。

1.ご連絡先の入力
2.メールアドレス化電話番号を入力
2.入力したら「次へすすむ」をタップします。
3.送信確認メールが届きます。

申請者情報の入力

申請者(あなた自身)の情報を入力する画面になります。
マイナンバーカードをスマートフォンやICカードリーダーで読み取ることで、殆どの場所は自動入力されます。

1.申請者情報の入力
2.「マイナンバーカードを読み取り」をタップします。

マイナンバーカードの読み取り

暗証番号(券面事項入力補助用のパスワード)を入力して、マイナンバーカードを読み取ります。

1.マイナンバーカードの読み取り
2.「カードを読み取る」をタップ
3.券面事項入力補助用のパスワードを入力
4.パスワードを入力したら「次へ」をタップ
5.「読み取り開始」をタップ
6.スマホまたはICカードリーダでマイナンバーカードを読み取る
7.読み込み完了
8.「閉じる」をタップ
9.マイナポータルAPが表示されるので、左上の「◀ Safari」でブラウザに戻ります。

読み取り内容の確認と追加情報の入力

読み取った内容が画面に自動的に反映されます。
私の場合は「氏名(フリガナ)」と「郵便番号」が未入力状態だったので、自分で入力しました。

1.マイナンバーカードの読み取り内容確認
2.氏名(フリガナ)と郵便番号を入力
3.現住所は入力済み
4.電話番号(連絡先)は入力必須ではないので未入力とした。
5.「次へすすむ」をタップ

申請情報の入力

申請先の市区町村と、家族分の申請情報を入力します。
世帯主の情報については、前画面で入れた申請者情報の値が自動反映されています。

1.申請情報の入力
2.提出先市区町村が正しいことを確認する
3.世帯主の情報が正しいことを確認する。
4,私の場合は世帯主の電話番号が未入力だったので、自分で入力しました。
5.世帯主の電話番号を入力
6.支給対象者の氏名を入力します。
我が家の場合は、私と妻、子供の3人分を入力しました。

受取口座情報の入力

10万円の特別定額給付金を受け取る口座情報を入力します。

1.口座情報入力画面
2.金融機関と支店を入力
3.口座番号と名義を入力
4.入力後「次へすすむ」をタップします。

入力内容の確認

入力内容の確認画面になります。
長い画面だったのでキャプチャ画像はだいぶ省略しましたが、確認して問題がなければ「次へすすむ」をタップしてください。

1.入力内容の確認
2.問題なければ「次へすすむ」をタップする

添付書類の登録

振込先口座情報が間違っていないこと、申請者本人の口座であることの確認のために、口座番号やカナ氏名がわかるような資料を画像として添付する必要があります。

1.添付書類の登録
2.「ファイルを選択」をタップする
3.わたしは「写真を撮る」をタップしました。
4.カメラアプリが起動するので、添付書類を撮影します。
5.撮影が出来たら「次へすすむ」をタップします。

添付書類の確認

1.添付書類の確認
2.確認したら「以上を確認・同意し、次へ」をタップ

電子署名の付与

マイナンバーカードの読み取り

電子署名付与のため、再度マイナンバーカードの読み取りを行います。
暗証番号は署名用電子証明書のパスワードになります。 1回目とは違う暗証番号ですのでご注意ください。

1.電子署名の付与
2.「電子署名を付与する」をタップ
3.署名用電子証明書のパスワードを入力します。
4.「次へ」をタップ
5.「読み取り開始」をタップ
6.マイナンバーカードを読み取ります。
7.読み取り完了
8.「閉じる」をタップ
9.マイナポータルAPの右上「◀Safari」をタップします。

申請情報の送信

あとは申請情報を送信するだけです。

1.送信の実行画面
2.「送信する」をタップします。
3.送信完了
4.控えをメール送信するチェックを入れた場合には、送信完了メールが届きます。

申請情報の控えを保存

最後に申請情報の控えを保存しておきましょう。

1.「登録アドレスに送信」をタップします。
2.控えがメールで届きます。
3.私は念の為ダウンロードもしておきました。「控えをダウンロードする」をタップ
4.ダイアログで「ダウンロード」をタップすればスマートフォンに保存されます。

申請データの受領連絡

申請後しばらくして、以下の受領メールが届きました。

まとめ

10万円の特別定額給付金をオンライン申請する手順をご紹介しました。

だいたい一週間前にオンライン申請を行いましたが、今のところまだ給付金は振り込まれていません。
郵送のほうが早いなんて話もありどうなるのかイマイチわかりませんが、あとは待つだけといった感じです。

そういえばアベノマスクもまだ届いておりません。。。

みなさんもコロナウイルスには十分お気をつけください。
一日でも早く、普通の日常に戻れると良いですね。